New Product


Pick Up

たくさんの素材を合わせた手のぬくもり
テーブルトップの中央部分は六種類の木を使い、薄く突板に加工した後で一枚一枚手作業で貼り合せていきます。多くの時間と手間を掛けて作っていくと、だんだん手作りの暖かさが生まれてきます。 まるで北国の手づくりパッチワークのように、パチパチ音を立てて燃える暖炉のように。

黒ガラスが生み出す幻想的な世界
黒いガラスは漆黒の深い世界。焦点が合わないのは何故だろう。 カメラのレンズもそれを知っているのか?暗い闇が心に寛ぎと安らぎを生みだすように、張り詰めた緊張をもたらすように、それはリビングに不思議な感覚を演出してくれます。

民族衣装のような暖かさと強さ
不ぞろいの色やサイズで作ったストライプパターンは、ちょうど伝統の民族衣装のような印象です。 1本1本を手で集成して、手間と時間をかけて作っていきます。 まるで手のぬくもりを衣装に織り込んで いくように、こうすることで暖かくて強い印象の商品になります。

インテリアを楽しくするチェスト
ハードメープル材、ブラックチェリー材、クルミ材、ホワイトオーク材、マホガニー材、ブビンガ材、ウォールナット材、タモ材の8種類の素材を使って色鮮やかに作りました。天然素材の持つ、深く味わいのある色を楽しめます。

まるでクワガタムシのようなテーブル
このテーブルはソファサイドで使うために開発しました。クワガタムシが相手の体を挟み込むように、このテーブルも脚でソファの脚を挟み込み、テーブルを体の近くまで引き寄せて使うことができます。また一本脚の為に、膝をテーブルの下に自由に入れることができ、制約を受けにくくなっていて便利です。

6本脚のGARAGARA
[がらがら] と言うと赤ちゃんが手に持って、振って音を出すおもちゃを思い出しますが、 私の育った近くにガラガラヘビのおもちゃがありました。その名前ががらがらで、6本脚で 2つの関節があり、折れ曲がってくねくね歩くユニークな玩具だったのです。

メイクタイムを楽しくする
世界の銘木といわれる三つの素材で作った、前面の幕板に特徴のあるドレッサーです。上から明るい色のハードメープル材、オレンジ色のマホガニー材そして赤みがかったブビンガ材となっています